運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-14 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

と申しますのは、誰がこうつなぐか、どうコーディネートするかといったところでのコーディネートの役割を、例えば高齢者の部門ですとケアマネジャーですとかあるいは生活支援コーディネーターという者がおりますし、先ほど学校の方の場合ではスクールソーシャルワーカーといったような方、あるいは学校ボランティアコーディネーターといったような方もいらっしゃるわけなんですが、コーディネーター同士がなかなかつながっていない

藤原佳典

2020-03-18 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

また、行政による公助はもとより、国民一人一人が自ら取り組む自助、そして、地域企業学校、ボランティアなど互いに助け合う共助を組み合わせた取組国民運動として一層推進してまいります。さらに、地区住民による地区防災計画策定への取組支援を始め、災害教訓継承企業におけるBCP普及ボランティアNPO行政の三者の連携協働等取組を進めます。

武田良太

2020-03-17 第201回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

また、行政による公助はもとより、国民一人一人がみずから取り組む自助、そして、地域企業学校、ボランティアなど互いに助け合う共助を組み合わせた取組を、国民運動として一層推進してまいります。さらに、地区住民による地区防災計画策定への取組支援を始め、災害教訓継承企業におけるBCP普及や、ボランティアNPO行政の三者の連携協働等取組を進めます。

武田良太

2019-11-20 第200回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

事前防災を進めていく上では、行政による公助はもとより、国民一人一人が自ら取り組む自助、そして、地区防災計画に見られるような地域企業学校、ボランティアなど互いに助け合う共助を組み合わせ、地域全体で防災意識を高め、常に防災減災視点を持ってあらゆる自然災害に備える防災意識社会を構築していくことが重要と考えられます。  

武田良太

2019-11-13 第200回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

また、行政による公助はもとより、国民一人一人が自ら取り組む自助、そして、地域企業学校、ボランティアなど互いに助け合う共助を組み合わせた取組国民運動として一層推進してまいります。さらに、地区住民による地区防災計画策定への取組支援を始め、災害教訓継承企業におけるBCP普及ボランティアNPO行政の三者の連携協働等取組を進めます。

武田良太

2019-11-12 第200回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

また、行政による公助はもとより、国民一人一人がみずから取り組む自助、そして、地域企業学校、ボランティアなど互いに助け合う共助を組み合わせた取組を、国民運動として一層推進してまいります。さらに、地区住民による地区防災計画策定への取組支援を始め、災害教訓継承企業におけるBCP普及や、ボランティアNPO行政、三者の連携協働等取組を進めます。

武田良太

2019-04-17 第198回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

また、行政による公助はもとより、国民一人一人が自ら取り組む自助、そして、地域企業学校、ボランティアなど互いに助け合う共助を組み合わせた取組国民運動として一層推進してまいります。さらに、地区住民による地区防災計画策定への取組支援を始め、災害教訓継承企業におけるBCP普及や、ボランティアNPO行政の三者の連携協働等取組を進めます。

山本順三

2019-04-09 第198回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

また、行政による公助はもとより、国民一人一人がみずから取り組む自助、そして、地域企業学校、ボランティアなど互いに助け合う共助を組み合わせた取組国民運動として一層推進してまいります。さらに、地区住民による地区防災計画策定への取組支援を始め、災害教訓継承企業におけるBCP普及や、ボランティアNPO行政の三者の連携協働等取組を進めます。

山本順三

2019-02-04 第198回国会 衆議院 予算委員会 第2号

災害の多い我が国においては、まず、行政による公助、これはもう当然でありますけれども、それに加えて、国民一人一人がみずから取り組む自助、そして、地域企業学校、ボランティアなど互いに助け合う共助を組み合わせることは大変重要でございます。  このために、地域住民がふだんから地域のリスクを把握し、避難計画を立てる地区防災計画取組が極めて有効でございます。  

山本順三

2018-11-05 第197回国会 参議院 予算委員会 第1号

それに対して総理は、国民一人一人が自ら取り組む自助地域企業学校、ボランティアなどお互いに助け合う共助を組み合わせ、地域全体で防災意識を高め、常に防災減災視点を持ってあらゆる災害に備える防災意識社会を構築していくことが大切である旨の答弁をされました。  近年の災害は、豪雨、地震、竜巻、豪雪等、いつどのような災害が来るか予測が難しくなっています。

若松謙維

2018-11-01 第197回国会 衆議院 予算委員会 第2号

事前防災を進めていく上で大切なことは、行政による公助はもとより、国民一人一人がみずから取り組む自助、そして、地域企業学校、ボランティアなど互いに助け合う共助を組み合わせ、地域全体で防災意識を高め、常に防災減災視点を持ってあらゆる自然災害に備える防災意識社会を構築していくことと考えています。  

安倍晋三

2018-10-31 第197回国会 参議院 本会議 第3号

その中で大切なことは、行政による公助はもとより、国民一人一人が自ら取り組む自助、そして、地域企業学校、ボランティアなど互いに助け合う共助を組み合わせ、地域全体で防災意識を高め、常に防災減災視点を持ってあらゆる自然災害に備える防災意識社会を構築していくことです。政府として、こうしたソフトハードを組み合わせた対策を総動員して、防災減災国土強靱化に取り組んでまいります。  

安倍晋三

2018-10-30 第197回国会 衆議院 本会議 第3号

その中で、大切なことは、政府による公助はもとより、国民一人一人がみずから取り組む自助、そして、地域企業学校、ボランティアなど、互いに助け合う共助を組み合わせ、地域全体で防災意識を高め、あらゆる自然災害に備える防災意識社会を構築していくことであります。政府として、こうしたソフトハードを組み合わせた対策を総動員して、防災減災国土強靱化に取り組んでまいります。  

安倍晋三

  • 1
  • 2